
数は正義
他のクリエイターの発信を見ていても共通しているのが「数は正義」という考え方です。これはただ闇雲に作ればいいというわけではありませんが、たくさんの情報に溢れるネット社会の中で、多くの人の耳や目に触れるには一定数の作品数はどうしても必要になると実感しました。音楽はもちろん、YouTubeの動画や写真、イラスト等も同じことが言えると思います。
コンテンツのクオリティと時間のバランスを考えて作業することが大切で、時間を短く1曲のクオリティを上げられるようにできるだけ意識をしています。楽曲の再生数も作品数が増えるごとに上がっていきました。バリエーションも多く作っているので、相乗効果で聴いていただけているようです。
数は正義と言える理由はもう一つ。「作品のクオリティが少しずつ成長していく」ということです。今も試行錯誤を続けていますが、作品を1つ作りきるところまでいけば、様々な楽曲制作のスキルが身につきます。どんな音色やエフェクトを使ったらいいか、1曲完成する間に機能を選択するセンスも磨かれるわけです。さらにテンプレート化していくことで、選択する時間も短縮できるので、1曲に掛ける時間的コストも減らすことができます。これも経験なんだなと思いました。
次の目標
次の目標はBGMだけで100を目指します。そして年内に200を達成できるように頑張っていきたいです。ストック音楽に加えて、個人案件も増やしていきたいと思います。オリジナル楽曲制作のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。
楽曲制作のご依頼はこちらから!
直近制作のBGM 「Dreaming」水族館や深海をイメージした曲