poco moon music
  • Top
  • プロフィール
  • フリーBGM
  • 作品
  • 利用規約
  • ブログ
  • 制作依頼
  • お問い合わせ
2022/12/29

【機材】パワーサプライを使ってみよう!

先日、ハードオフでパワーサプライを中古で購入しました。価格は1650円でした。エフェクターが増えてきたので、電源をどうしようかなと思っていたところだったので、ちょうどよかったです。パワーサプライは複数のエフェクターに電源(パワー)を送る電源供給装置です。

今回、ゲットしたのはこちら。GuyatoneのAC-102Nという機種です。9Vを8口供給できるタイプです。電流容量は最大で200mAです。エフェクターの消費電力が合計でこの数字を超えてしまうと、安定した電源供給ができなくなるので、演奏前のセッティングで確認しておきたいところです。

基本的にアナログペダルは消費電流が少なく、デジタルペダルは消費電流が多くなっています。自分の持っているベリンガーのマルチエフェクターFX600は消費電流が90mAなので、この時点で半分近くに迫っていますね(^ ^;)

本番で困らないように、自分の持っているエフェクターがどのくらいの消費電力がどのくらいなのか調べておきましょう。このパワーサプライだと、一度に使えるエフェクター数は3台くらいがよさそうです。新しいタイプのVA-05ADJだと、総電流量が2000mAのものもあり、これなら確かにデジタルのものも含めて、たくさんエフェクターを繋げられますね。

ひとまず通電確認を!うん、パワーライトがつきましたので大丈夫そうです。あとは一つ一つの端子をエフェクターに繋いで電源が入るか確認していきます。

うん、エフェクター側への電源供給も大丈夫そうです。パワーサプライの重量はそこそこありますが、電源ケーブルは長めなので、使いやすそうです。大事に使っていこうと思います!!

tagPlaceholderカテゴリ: 機材紹介, ハードオフ, パワーサプライ

サイト内検索

タグ

アコースティック ポップ チル

エレクトロ ヒーリング 和風

カテゴリー

BGM一覧

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

Copyright (C) 2023 poco moon music. All Rights Reserved.

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
©poco moon music
ログアウト | 編集
  • Top
  • プロフィール
  • フリーBGM
  • 作品
  • 利用規約
  • ブログ
  • 制作依頼
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る