段々と蒸し暑い気候になってきましたね…。先日、首に巻く扇風機を手に入れまして、これがとても快適でこれからの季節の音楽制作が捗りそうです!
最近、楽曲制作をしていて自分が意識していることを2点。
・季節に合った曲を作る
旬な物を食べるとよいと言われますが、音楽も季節に合った楽曲は好まれる印象。BGMの試聴やダウンロード数にも表れていてなるほどなぁと。BGMの場合、映像に使われることが多いので、映像制作の目線で音楽を作るように意識しています。今であれば、ゴールデンウィークや連休のドライブ、ツーリング、アウトドアをイメージした曲をよく作っています。最近作った中ではこちらの曲。
・季節を先取りして曲を作る
数ヶ月先のイベントを先取りして曲を作るのも大事だと感じています。少し先の季節のワードは検索される回数も多いと思うので、ここは押さえておきたいところ。今であれば、雨の季節をイメージした曲とかでしょうか。これを書いていて、雨の曲をまだ作っていないことに気づいたので作りたいと思います(笑)。もう少し先だと、夏休みをイメージした曲とかもいいかもしれないですね。最近、花火をイメージした曲を作ってみました!花火の映像に付いたらいいなぁ。
以上、自分が音楽制作をしていて最近意識していることを2点挙げました。音楽がどんな風に使われるか、使いやすいかを想像することが大事だなぁと感じる日々です。こんな曲、フリーBGMに欲しいというリクエストがあればお気軽にご連絡下さいね。